月別アーカイブ: 2016年2月

2016年02月06日

第4回葉々の会

第4回 井上安寿子京舞公演 葉々の会 が、午後3時から、祇園甲部歌舞練場で開催されました。安寿子さんの姉弟子 葉子師の 常磐津 松島で幕開け 松島への道中 春夏秋冬を表現するすっきりとした舞。二つ目は、安寿子さんの地唄越後獅子 長唄のような派手さはないが、お座敷舞での振り付けがぴったりです。京のうつろい舞妓6人芸妓6人の春夏秋冬 都をどりの縮小版のような舞台。お客様が喜ぶサービス出し物でした。続いて 五世井上八千代家元の 地唄 雪  流石にしっとりと空気が止まったような引き込まれる舞でした。昔の恋を愁に沈む心 まだ、お年的には早いようですが、舞で表現できるのは流石です。最後は、安寿子さんの 義太夫 上方唄 信乃 莟の八つ房 里見八犬伝の犬塚信乃が主人公の舞でした。45年ほど前になりますかしら。かの子さんと言う大先輩の芸妓さんが、国立劇場で舞われたのを初めて拝見しました。ゾッとするほど感激したのは、初めてでした。以後 五世家元 など拝見しました。これから何度も目にするであろうこの演目 これからも楽しみです。これに因んでのお配りもの 八犬伝まんじゅう  洒落てますね。 

   

2016年02月05日

葉々の会 したざらえ

明日は、井上安寿子お師匠さんの 第4回 葉々の会 今日は、したざらえ。歌舞練場の舞台は本番より緊張が高まります。毎年、出し物を選び挑戦される安寿子さん 舞と取り組む姿がエネルギーみなぎるようです。昨夜、取り置いた安寿子さんの祖父 の観世流能楽師  故片山幽雪先生のNHKのDVDを見ておりました。伝統を継ぐ重責 とは何と孤独なものかと思いました。生まれた時から決まっている人生とは?選べない人生とは?凡人には考えられない重みでした。葉々の会も 会を重ねて、成長されるのですね。門弟として大事に見守りたいと思います。明日も、頑張ってくださいませ。舞妓さんたちの下ざらえです。座っているのは、お稽古の後 注意を受けているところです。 

   

2016年02月04日

祇園のお化け 節分

暖かな2月と思いきや、やっぱり、節分日はいつ寒くなりました。でも、例年よりは楽ですが。東京の節分の豆まきをアップしましたが、本番は、祇園。今回は、3組のお化けを見せていただきました。千本桜の静午前と忠信 紅葉狩り バカ殿 お客様も大喜び。もう一件では、お店の方の変身 他の組も、ダブって見たのもあります。最近は素人の方が、化けてお知り合いのバーなどに出かけるというパターンも増えています。サザエさんにも驚きました。お買い物カゴとか持って、皆様楽しんでますね。玄人顔負けです。いろんな流行を取り入れて考える皆様。さて、来年は何が流行りますやら楽しみです。 

    
    
 

2016年02月03日

節分 舞妓さんは?

節分の豆まきには、舞妓さんは東京にも呼ばれます。毎年 東京  高幡不動尊 には舞妓さんが呼ばれます。今年のゲストは、厚切りジェイソン 懐かしい 和泉雅子さん。女将さんも裃つけて、豆まきを!皆様およろこび、今年も待ってました。と!京都からの日帰りは辛いですよ。3時起きの舞妓さんです。新幹線では、眠るのが楽しみですので、お知り合いのお客様も、見つけてもお声がけしないのが、ルールです。眠らせてあげてくださいね。お疲れ様でした。でも、また夜祇園に帰ってもお座敷が!今夜は、節分のお化け。祇園の夜は賑わっています。