月別アーカイブ: 2006年12月

2006年12月27日

京都 顔見世勘三郎襲名

 京の師走は 南座の”顔見世”で始まりますが、
今年は〝18代目中村勘三郎襲名〟でした。なかでも華やかな舞台を盛り上げたのは
若いお客様の層が増えたことでした。通常 歌舞伎のお客様層はご年輩の方が多く
落ち着いた雰囲気〝顔見世だなあ〟と感じますが、今回は何か〝ミュージカル〟を
見に来たような感覚に少しとまどいました。お客様の感動 笑い 泣きの受け止め方が
素直で、いつもの歌舞伎鑑賞の空気が違いましたが、次代歌舞伎を肌で感じました。
若い方が伝統に近づき、勘三郎さんを通じて、日本文化を求めている熱い思いが
伝わってきました。それに千秋楽は驚き(○_○)片桟敷には宮川町の舞妓さんがズラーリ!
まるで、〝総見〟でした。個人のお客様が催されたようでした。”ワアーこの時代にバブリーな
方いるのだあ”祇園町人としては、チョコット羨ましい思いでした。祇園町にもバブリーな方
いないかな(^o^)頭固い保守的な町だから だめかなあ!でも、華やかな千秋楽でした。 ukraine seo back link . ip address . whois discovery .

2006年12月24日

祇園言葉 おことうさんどす

 祇園も20日をすぎますと、忘年会も少なくなりお座敷の数も
減ってきます。これからが自身の楽しみの時間で、”クリスマスタイム”
何日も続くクリスマス日。あのお客様にはここのお料理。このお客様には
あのお店。と、予定を立てるのもうきうきです。年末までは遊びばかり。
12月31日には 夕方からお茶屋さん周りをし、〝おことうさんどす〟と
声を掛けにご挨拶に回ります。舞妓さんも普段着の着物ですが、一段高い
華やかな声でお玄関で年末のご挨拶です。お茶屋さんからは、ご贔屓の
お客様から預かって貰っている、〝福玉〟を頂きます。ご贔屓ががいっぱい
いる舞妓さんは両手に何個も。年末の人出に当たり、〝福玉〟が割れてしまう
事もあります。もし、舞妓さんを祇園で見かけたら、〝福玉〟に当たらないよう
歩いてくださいね。でも、最近は地方出身の舞妓さんが多く、27日頃には
年末ラッシュにかからないように、地方に帰ってしまうのです。ちょっと残念。(>_<) でも、みなさん帰るわけでもないので、31日の6時以後は、花見小路を歩いていると、 舞妓さんを見かけられるかも。 ukraine seo back link ip address . whois discovery

2006年12月17日

どんつき 京言葉

 知り合いの方から〝どんつき〟て、どんな意味?と、聞かれました。
えー ”突き当たり て、意味やけど。 例えば そのどんつきを右に曲がったら
○○さんえ行きますえ”と、いう風に使います。”なんや、そのような意味ですか?
もっと変な意味だと思ってました。”と言われ、こちらの方が赤面しましたわ。 
どんな意味やと思うてはったんやろうか?と考えました。知らん人というのは
何を考えはるのやろうなあ。と思いました。結構もっと、祇園の言葉や京言葉を
勘違いしてはる方が多いのと違いますやろうか?おいおいと、説明していきましょう。
あー 〝おいおい〟というのも〝次々と〟と言う意味どす。 seo back link ip address . domain list . whois discovery .

2006年12月13日

祇園の行事 事始め

 師走 12月13日は〝事始め〟と言ってお稽古ごとをしている生徒達が日頃お世話になっている
先生方に感謝の気持ちとこれからもよろしく と言う意味を込めて
〝おめでとうさんどす。相変わりませず〟と、お師匠さんのお宅までご挨拶に行きます。
祇園の井上流の家元へは、鏡餅を届けます。それは男衆さんがまとめて持っていってくれ
はります。当日は朝からお家元のお宅へご挨拶に伺います。それはそれはTVカメラや
写真マニアの方が朝早くから集まり、大変な人出です。TVのニュースにも毎年放送されますえ。
以前 TVで言うてはりましたが、落語家の方もお弟子さんがお師匠さんへご挨拶に毎年
伺うのに”何で事始めは祇園ばかりTVに映るねんやろう”と、言うてはったんを思い出しました。
ほんにその通りやと思いますが、やっぱり落語家さんより舞妓さんが映った方がきれいのと
違いますやろか?(^o^)そう思わはらしまへんか? ukraine seo back link . ip address . domain list

2006年12月10日

クリスマス パーテイ

 12月になると 今や日本でもクリスマスパーテイが方々で開催されます。
何時がクリスマスかと思うほど 早くから始まり当日は結構予定がなかったりと
急いでお友達に電話をして、食事したりすることがあります。先日 HERMESの
パーテイに何故か招待され、祇園には縁のないショップからのお招きに少々どきどき。
思い切ってお友達と伺いました。略礼装 などと、面倒な事を言われるので、着物を
着ていきましたところ、ご招待側からも大喜びされ、大成功でした。着物はクリスマスバージョンにして、楽しみました。柊の柄の着物、帯はクリスマスリースの柄。やっぱり着物は
何処へ出ても日本の代表衣服です。\(^O^)/わたくしも大安心で、いられます。
 さて、世の中HERMESのバーキンがなくて大騒ぎの今、店内はバーキンだらけ。
ご招待客が限られた色の取り合いに殺到。最後はじゃんけんでした。
もう、びっくり(○_○)久々の楽しいパーテイでした。 ukraine . seo back link . domain list . whois discovery .

2006年12月03日

礼式生け

 11月オークランドに行きました。日本週間の行事の一環として、日本の生け花が
紹介されました。デモストレーションの一部として、礼に始まり礼に終わる と言う
礼式生け という生け花のデモストレーションを受け持ちました。日本文化の生け花を
始めてみたいと思う方が、多く集まり夜の7時半からの開演にもかかわらず、満席でした。
由緒ある セントマーシュ教会 での真っ白な明るい内装の どれほど高いのかと思うような
天井に思わずめまいがしました。可笑しかったのは、デモストレーション途中に、教会の
係りの方が、隣の駐車場の料金を確認してきてください。と、注意されたことでした。(^-^)
なにやら のどかなご近所の寄り合い と言う感じでした。南半球にある街なので今は春。
南島はもっと寒くて、北向きの家が暖かい。日本と反対の感覚にとまどいました。もっと
違う国へも行ければよいのになあ。 ukraine seo back link . domain list whois discovery .