未分類」カテゴリーアーカイブ

2023年11月25日

あら料理 吉岡博多

博多でお相撲の後は お決まりの あら料理 中洲の吉岡さんへ いつも笑顔で迎えてくださる女将さんと大将 あらは捨てるところがないと言われる。まずは あらの臓物 火を通してあるので食べやすい。お刺身も炙りは脂があって美味しい 焼き物 揚げ物 真ん中で休憩にエリンギと茗荷の煮付け 酒蒸しのお出汁も最高です。締めはあらのお刺身と鰹のおにぎり これまた超美味しい。持って帰りたいくらいです。一度 あらの雑炊とは思っているのですが 中々選べないですね。
二次会は お相撲の場所で ご挨拶に来てくださった綺麗なママさんのお店 “田島”へ寄りました。
お相撲さん関係のお客様が多く 早々に退散しました。今年も楽しいお相撲旅行 楽しかったです。

2023年11月20日

東山司 2周年

久しぶりに寄せていただいた 東山司さん もう2周年 です。急な階段は変わらず 手すりが通しで取り付けられていました。
まずは コッペ蟹とビーフン カマス焼き シャリ粥は、雲子と松の実 百合根のスリ流し北海道の和田牛蒡 淡路の鯛 聖護院大根の酢の物 琵琶湖のもろこ揚げを酢味噌で生春巻き 2周年記念の伊勢海老をシャンパーニュと白味噌と 海老芋と蓮根 締めのご飯は、竜の卵丼 猪のカレーフォーのX o醬 デザートは 焼きわらび餅とアイスこれ美味しい 徳島の番茶にレモングラス
さっぱりしたお料理 エスニック風も入りスッキリ 


オーナーの宮下さんとソムリエの本郷さん

2023年09月03日

ノースショアー

久しぶりにノースショアーに行きました。一人は ドールパイナップル 他の一人は ted’s bakeryご希望で 私の運転でドライブに!まずはTED’S bakery に 田舎のbakery イートインはお店前にあるテントとテーブル アメリカンらしい。いやハワイアンらしいです。
マカデミアンのチーズパイが人気で ホノルルの街のスーパーなどで購入できたのですが、3年ほど前から事情あって本店のみで販売されていて アメリカン観光客などに人気です。ブルーベリーやチョコのパイも人気で ランチにはホットドッグやハンバーガーなどもありました。お友達は“夢みたいに嬉しい”と 喜んでいました。次は ドールパイナップルファクトリー コロナ以前とはすっかり変わっていて 超観光化しています。売店や人気のパイナップルアイスなどは30人ほど並んでいました。畑を回るレトロな列車も走っていて 観光客いっぱいでした。途中 波が荒いサーフィンの名所などにも止まり1日観光しました。たまには観光客しても楽しいです。

2023年08月31日

La bettola in Hawaii

ハワイに la bettola がオープンしました。初日には日本から 落合シェフも来られていてこれから人気になるのは間違いなしです。場所は以前の パシフィック ビーチホテルの1階
熱帯魚の水槽もあり素敵な空間です。雲丹の殻付きも美味しかったです。トマトも新鮮 雲丹のパスタも濃くて美味しい 伊勢海老や貝が入ったシーフードパスタ メインはヒレ牛のローストとチーズ グリルポーク微妙に日本の味が懐かしいです。ドリンクでお馴染みの ピナコラーダは デザートに カキ氷で出ました。大きなチョコマカロンにアイスも美味しい。オープンなレストラン 気楽に行ける素敵なレストランでした

2023年07月13日

祇園木田 さんでお祝い

美佳さまご夫妻が 宗匠の少し早い お誕生日会 を 祇園木田さん でしてくださいました。
なかなか予約が取れないお店 旬のコーンスープで始まりました。選りすぐりのトマトに毛蟹 おくらの酢の物 青紅葉が爽やか 鮑のお椀 鱧と鮪のヅケ山芋と 海葡萄も珍しい 白ぐじの揚げ酢
ソーメンと雲丹にキャビアを添えて 牛肉のあっさり煮 締めがすごい 鱧フライタルタルソース だし巻き うなぎ蒲焼 しらす雑魚 お漬物と明太子 これだけでご飯3杯食べられそうだけど すでにお腹いっぱい 折欲しい。 


二次会 “孝鶴”さんでは ケーキとシャンパン🍾でお祝い

2023年05月13日

広澤 中華

中華の 有名店 “斎華”さんが 最初にいらしたお店 “婆娑羅”もう10年くらい前になるのかなあ?斉藤さんが独立されて 広澤くんが入ってこられがんばってらしたのですが、広澤くんは 大阪の北新地でお店を出され この度 京都烏丸 蛸薬師で町屋を改装されて “広澤”と言うお店を3月に開店されました。5時半と8時 二回転の営業。数年ぶりにお目にかかる広澤くんは しっかりと店主 と言う風格が出て楽しみです。
まずは 旬のとうもろこしのスープと金華ハム 甘くて美味しい。アオリイカと青山椒のタレ 爽やかな味 色合いも新緑 ご自慢の焼豚 自らカウンターで切り分ける あー美味しい焼豚 鮎の唐揚げと麺 口当たりが良く麺が滑らか 途中で巣立ちを絞り味変 ホッキ貝と卵白とクリーム ニラ饅頭とXO醤 エビがプリプリ うなぎと焼きご飯 穴子かと思ったけど美味しい鰻です。 土鍋フカヒレ蟹入り 目の前で 土鍋にジャージャーと一つずつ見せ場です 油で揚げたフカヒレがカリカリで超美味しい 締めは 海老の天ぷら入りちまき 帆立と卵のラーメン 麻婆豆腐とご飯 私は ラーメンと麻婆豆腐 ラーメンはエビチリのような甘酸っぱい出汁のラーメン 初めての味です、
麻婆豆腐は 他のお店よりは辛くなくて色も薄く食べやすい 麻婆豆腐は にしぶち飯店が好き 
ちなみに マコちゃんは 3種全て普通サイズでした。
マンゴプリンが3種のマンゴを合わせてと言う絶品プリンでした。
飲み物のお値段が高い?冷たいお茶グラスに少しで 2000円シロビール小瓶2000円 すごいワイン開けていたグループさんもいました。高い飲み物はそちらさんにお任せします。全体に薄くて甘い味 濃い味になっている昨今の味 私は好きです。毎月替わりのメニュー 楽しみです。
広澤くん 頑張って👍



2023年05月08日

Olu. Burger

最近 荒神口通近辺を歩く機会があります。午前中はゴミ箱などがひっくり返っていて あまり魅力のある通りではないのですが、午後から歩くと結構な店舗があり 覗いてみると美味しそうなお店も見つかります。その一店に “Olu Berger”と言うお店 8人ほど入ると満員になるような細長い店舗 自転車に乗ったママさん達 観光客も!GWは避けて 電話で予約注文してから行きました。
テイクアウト。
バーガー チーズバーガー 蓮根と九条ネギのバーガー 柚子味噌味のバーガー あとの二つが京都味。お肉は 京都平井牛 このお肉結構美味しくて 我が家ではすき焼きにも使っています。
中々ジュウシーな焼き具合で バンズも柔らかく美味しい。おすすめです。が、
九条ネギと蓮根のバーガーは 味が濃くて醤油辛い。そういえば お店に外人さんがいてビール飲んでいましたね。ビールと相性は良いかも。柚子味噌入りのバーガーは 確かに柚子風味が上品なバーガーに仕立ててあります。が、私は一度で良いです。次は ベーコンチーズバーガーかなあ!
フライドポテトは モスバーガーのフライドポテトが好きです。
注文から出るまで長いです。お持ち帰りがおすすめです。
入りにくいかもしれないですが、荒神口近辺に行かれたら 一度試してみてください。

蓮根と九条ネギバーガー

2023年04月03日

病院食

このブログをアップしてから 多くの方々からご連絡頂きました。ご心配 手術のこと リハビリ
絶対に尋ねられるのが 食事のこと
“病院食って本当に食べられない 味は薄いし 耐えられない ふりかけとか佃煮とか持っていかないと”と 全ての方々がおっしゃいます。勿論 私も覚悟して スッポンのお昆布 守半のお茶漬けのり 色々抜かりはなかったですよ。でも 美味しい。味が濃い目です。お肉や豚が多くて お魚も鰆のピカタ とか出て ご飯もピカピカ光っていて美味しい。お野菜の煮たのやブロッコリーのおしたしなど。ご飯も150グラムを90グラムに減らしてもらい 朝は基本ご飯のところパンに変えてもました。朝に 1日のメニューが配られて お昼に面白いメニューが入ります。
お好み焼き 和風ラーメン 2色丼(鮭のフレークと卵)など。楽しみも多かったです。
極めつきは ネギトロ丼 病院食で生物出る?お醤油とワサビも付いていて 手持ちの韓国海苔に巻いて 手巻き寿司 にして楽しみました。インスタントのお吸い物入れて 結構ご馳走です。笑笑
栄養士さんも頻繁に来てくださり 尋ねてくださいます。1日1800kl結構なエネルギーです。
痩せられなかったです。生野菜 トマト ヨーグル ヤクルト1000などの差し入れを追加してました。珍しい病院でした。お友達も “私 整形の時は紹介してね”と言われてました。“勿論 勿論 紹介しますが、そんな機会はない方が良いね”と笑っています。
お好み焼き 和風ラーメン 2色丼
 ネギトロ丼

2023年03月30日

術後

手術から 1週間
昨日 自転車漕ぎで頑張ったので 朝から両膝がボールのように腫れ 見ると表面は晴れてなく 
内側が腫れたのか?先生は問題ない。マッサージの後は スムーズに動き出しリハビリ室で並行歩き何も持たずに一人歩きができました。すごーい 術後 1週間で歩けたのは記録。
差し入れに お友達が 博多の帰りのお土産に 博多名物の 明太子 高菜 いくら弁当を届けてくださりご馳走になりました。面会謝絶 ですが 品物は届くのでありがたい事です。感謝。

術後 10日目
抜糸 どこか処置室にでも行くのかと思っていたら お部屋で座ったまま抜糸。ホッチキスの金属のカネをスコスコと抜いて行かれます。チクッとするよ。チクッも10本までは なんとか辛抱できますが、片足20本 両足で40本は、結構な辛抱でした。はい終わり なんて言って 帰られました。
シャワーの時 ゴシゴシ洗っていいよ。冗談じゃない。痛いよ。

術後12日目
少し微熱が出る。リハビリは受けるが お部屋でゆっくり寝ている。感染症と血栓が怖いので心配

術後13日目
熱も下がり リハビリは進み階段の上り下り 3往復 右足に痛みが残り スムーズとは言えない。
毎日が進化 家から 鰻が届く。栄養つけて頑張ります。

術後2週間目
毎日 階段の上り下りが続く 自転車漕ぎより辛い。昨日 傷口のテープを剥がされた。傷口が
腫れも治り元に戻って行くのが、嬉しい
ホッチキス
博多の人気のお弁当

2023年03月29日

術後

術後2日目 
ICUから午後 お部屋戻る 右足膝が痛くて動かない。リハビリの先生が来られて 一度立ってみましょうか?えー立つ? でも 器具を全て外して ベッドから立ち上がる。膝がまっすぐになるまで立ってください。と言われて痛みを耐えながら立つ。立てる。立っても痛くない。今日はこれまで。
術後3日目 
今日から 午前 午後2回のリハビリ
お部屋でマッサージをしてくださり 立ち上がる。車椅子に移動。押してもらいロビーを一周
景色が変わり嬉しい。また、立ち上がり自身でベッドに移動。車椅子でしたら 自動販売機に一人で行ける。
術後4日目
車椅子から歩行器に変わる。歩行器の前にのめり状態になり 体重を全てかけて歩く。笑いそう。先生がもっと体を後ろに!ロビー2週目には 体は後ろに歩行器には手を添えるだけになる。
看護師さんたちは 術後の患者さんとは思えない。と言われる。嬉しい!
術後5日目
午後からのリハビリで 歩行器なしで、歩けるように!エコー検査も問題なくきつい圧縮タイツも取れどんどん楽になる。あとは痛みと油断に気をつけること シャワーも自分で出来て天国です。