お料理」カテゴリーアーカイブ

2022年12月02日

にしぶち飯店

定期的に予約してくださっている方に お誘いいただきました。“にしぶち飯店さん”中々予約が難しくて1年間予約されています。かさいのまことママ もご一緒に楽しい祇園話し に盛り上がりました。松葉蟹の卵蒸し 雲子の天ぷら ムッチャ美味しいです。にしぶちさん定番の 蜂蜜手羽焼き
焼豚 フカヒレ焼きのスープ クエをスープで 麻婆豆腐とご飯 上湯のラーメン 苺ミルクとイチヂク 8時半からのお客様が待っておられました。流行ってます。美味しいです。


2022年11月03日

界ポロトとウポポイ

北海道 白老 ウポポイ というアイヌの博物館やワークショップもできる施設がオープンしました。ポロト湖畔に位置していて 紅葉も素敵な場所です。広くて広くて 入り口までも距離があり大変です。博物館の中にはエスカレーターもあり アイヌの歴史と共に詳しく展示してあります♪
遠く彼方に三角家なども見えていますが、500mはあるかと イエもっとあるかなあ?距離が遠すぎます。お隣の“界ポロト”という 星のや系列のホテルがあり、ショートカットで入れますが、これまた駐車場を横切るので遠いんです。北海道は広いのでどこもかしこも距離があります。
ミニバス走らせてほしい。でも、そこここにある カフェ アイスクリーム店 お土産さんは歩き出ないと 立ち寄らないですね。ちょうど良い時期 紅葉が終わりかけでした。
“界ポロト”は 素朴な建物で アイヌの施設とポロト湖にマッチした地域一帯のホテルです。白樺を植えてあり ポロト湖に温泉がつながっているような 露天風呂からの星空が美しかったです。
アイヌのお守りを作る ワークショップもあり中々 雰囲気よかったです
ただ お部屋の露天風呂は 手すりがなく また ベッドは最近流行りのマットの高さのお布団
これは高齢者には辛い高さです。お食事も 特別料金のHPに載っていた 毛蟹のお鍋 とは全くちがいました。生の毛蟹ではなくて 身だけほぐしたサフラン風味の(蟹味噌かと思っていた)ブイヤベースでした。残念です。特別料金のお料理は必要ないです。界さんには お食事は期待してなかったのですが、お泊まりはよかったです。


2022年10月20日

突然のお誘いで

マダムの会のお友達のお嬢様の予約が変更されて 嬉しいお誘いとなりました。“祇園 山口さん”
マイちゃんとは数年お目にかかっていないので スッカリ大人のご様子。素敵なお嬢様です。
イチヂクにフォアグラ 焦がし蕎麦の実が香ばしい カリフラワースープに雲丹と柿 クエの身にキャビア 小蕪ソースで トマトのカッペリーニフルーツトマト あかざエビと カラスミを
百合根のリゾット アワビのステーキ トリュフかけ ヒレステーキ 菊の花のパスタにワタリカニ
デザートとは キャラメルのパンナコッタと栗
ランチでしたが もうお腹いっぱい 夜は キノコのあっさりスープだけです。
こんなお誘いいつでも大歓迎です。


2022年09月07日

祇園ささ木25周年

祇園ささ木さんの25周年のパーティー。750人という 最近では珍しく盛大な 会場入口には、両側に祇園と宮川町の芸舞妓さんのお出迎えで始まりです。
久しぶりの豪華な雰囲気。すぐに 大阪ラ ルッチョラの鈴木シェフが手を振ってくださり、嬉しくてご一緒に写真を。20周年の時も会いました。お店以外で会うと イケメンシェフが新鮮な感じです。
ささき卒業のお店のご主人たちが 壇上でお料理を始めると 同じお料理が運ばれる という趣向。
コース全て美味しくて食材も豪華 トロもキャビアもフカヒレも良い加減の分量 通常のパーティー料理とは段ちがいでさすがでした。締めの鰻丼まで美味しかったです。四人のご挨拶が長かったのはいつものパターン。これ短いと洒落てるのに!40分ほど退屈でした。ご主人の 矢澤ショーが始まり会場は大盛り上がりでした。携帯をLEDにして ペンライト代わりに!こんな美味しくて楽しいパーティー来てよかった。と思わせる時間でした。これからも30周年続くように頑張ってくださいね。
還暦おめでとうございます。


矢澤です。大盛り上がりでした。

お土産は超重い 土鍋でした。

2022年04月26日

祇園楽味

久しぶりの3人
植えちゃんと一年半ぶりに3人で集まりました。お元気で何よりです。

ブロッコリーのスープに帆立
鯛のカルパッチョ
熱々のわかめのスープ
春キャベツと白魚のサラダ
ご飯のお供に この食材から2種選ぶ 調理も選べます。
私は ビフカツと桜海老の天ぷら ピーはビフカツと豚の味噌漬け 植えちゃんはビーフ焼きと鯖

マネージャーの恭介さんが炊きたて白ごはんとおじゃこ湯葉のご飯を2種披露  だし巻きもついてたっぷり飲んでお値打ち デザートはうすいまめとえんどう豆のプリン
お昼からお腹いっぱい
どこ行こかしら?

2022年01月03日

佐々木のお出汁

お正月 お雑煮のお出汁 鰹昆布出汁 ですが、最近は高級料理屋さんからお出汁のもとが沢山出てます。茅乃舎の出汁 が出た時は衝撃でした。こんなに簡単に美味しいお出汁が作れる。と。今まで だしの素 とか心痛みながら使っていましたが、これ超美味しい。と驚きました。どんどん高級料亭からお出汁が出て 一袋1回分ン百円とか。お出汁に高すぎる!と思っていたら あの佐々木さんから超美味しい(お出しとっている間から料亭の香り)がして コクがあり鰹風味半端なくお醤油入れなくても美味しいお出汁です。絶対におすすめです。他の高級料亭からも出てますが、これ一番です。今のところ。一度お試しくださいませ。でも、使い分けおすすめです。煮炊きは 他ので良いですよ。佐々木さんのお出汁は お雑煮とかお吸い物でないともったいないです。

2022年01月01日

2022年 元旦

明けまして おめでとう ございます。今年もよろしくお願い致します。
昨夜 大晦日からの雪は 裏庭に少し残りましたが 元旦は晴天に恵まれて幸先の良い日になりました。床の間には 虎の掛け軸 掛けました。何回目ですかしら?お庭の竹切って 立て花 も!
お雑煮は 白味噌 京都吉兆さんと天神野口さんの おせちを食べ比べしました。吉兆さんは お酒のアテに良い少しずつ頂く高級食材ばかり 野口さんは おせちらしく煮物が多く どれも甘口で美味しくて 迷い箸 になります。大人のお正月はこんなもので あまりバリエーションがないです。シャネルからいただいた ノンアルコールのスパーリング飲料で乾杯しました。夜は 比良山荘から届けていただきました
“月鍋”熊のお鍋で 元旦は楽しみました。
今年も 美味しいものばかり 健康で頂けますように! よろしくお願い致します。

2021年07月05日

米村さん

ピーちゃんとリカコさん  “米村さん” でご一緒しました。私 リカコさんは“初めまして”です。気さくな方で以前から 知っていた。みたい波長が合う方でした。すぐにインスタ ストーリーあげたり 詳しく お米はどちらのもの この文字は?とか 海藤花 とか質問されてました。なんでも詳しくて良く尋ねられます。鱧も冷静と熱々と両方出て相変わらず量が多いです。デザートもこの箱が一人分。私はパス。3人とも お腹パンパン。食事後はそれぞれ お仕事で解散しました。米村さん 少し痩せられてスマートに!ダイエット頑張ってるそうです。ご馳走になりました。

2021年01月22日

祇園 楽味

緊急事態宣言の中 ぼつぼつ お料理やさんでもキャンセルが出るみたいです。お知り合いの方から、大阪のお客様が行けないので 代わりに行って欲しい。との連絡があり、楽味さん ならと、喜んで行きました。満席です。8時までと言うことで ギリギリに入られたお客様は 先にカード支払いも要望されるとか。1日6万円の支援金税金から貰うとなると 調べますよね。細かいところも!
今日は クエ 太刀魚 ぐじ 鮪など揃えて食欲そそります。少しずつ種類が選べるので嬉しい。最後は フカヒレラーメン。7時30分には出ました。少し忙しい出し方ですが、仕方ない。家ご飯が続きそうです。また、キャンセル有ればピンチヒッターで行きますよ。笑笑

2021年01月14日

チヂミ

コロナ禍 ついに2度目の “緊急事態宣言”が京都にも出ました。1月14日から2月7日まで!
といっても 何か特別に変わることもなく、過ごすしかありません。たまに行くデパートかスーパー ドラッグストア 美容院 ネイルサロンなどです。自宅で過ごすのもほぼ一年間でなれました。人に会うのも1日三、四人程度。結構な自粛です。家ご飯が多いので お料理の腕前も上がります。
チヂミを雲子で作りました。美味しい。河豚の子でもたらの白子でも大丈夫です。讃岐うどんには、明太子とカラスミと温泉卵。温泉卵は、大分の“蘭王”が最高です。
是非お試しください。絶品です。